1. >
  2. 就活・転職Q&A

Q.フリーター歴が長い場合、どう説明したら良いですか?

ウソを言って取り繕うよりも前向きな熱意を見せましょう

近年の就職難により、新卒後思うように就職をすることができずしばらくフリーターとして時間を過ごしてしまったという人は珍しくありません。
他にも何らかの目的があり、その活動のためにあえて社会人となることを選択しなかったというケースもあることでしょう。

しかしある程度の年齢になるとやはり生活の安定のための就職活動は必須になるわけで、そこで障害となってくるのが過去の職歴の空白です。

職歴に空白期間があることは履歴書を見れば明白ですので、採用面接時にはそのことを聞かれることになります。
ここで大切なのがウソを言ってその場を取り繕うのではなく、正直にそのあいだの期間についてのことを話しその上でこれからはきちんと働きたいという熱意を告げるようにするということです。

専門的な業務スキルが必要な職種では空白期間が長いために業務能力が基準に達していないと判断されることでお断りをされてしまうこともありますが、年齢が35歳以下ならば未経験でも十分採用のチャンスがあります。

その際もただ何もしなかったというのではなく、フリーターとしてどのような仕事をしてきたかということをうまく希望職種にからめて説明できるようにすれば、特に前職が正社員でなかったことを不利益に取り扱われることはありません。

突っ込まれがちな項目だからこそ自己紹介につなげて

フリーターやニートとして長期的な職歴の空白期間があると、一般的には採用されづらくなってしまいます。
しかし逆に考えると必ず面接で聞かれるだろう項目だからこそ、事前に準備をしておくことができるとも言えます。

突っ込まれやすい項目だからこそ、好感度の上がる回答をすることができるようにすれば一気にマイナスをプラスにポイントとして変換することができます。

模範解答例としては「自分のキャリアを考えたときに迷いがあったため、不安定な生活をしてしまっていた。ですが今は心を入れ替えてしっかり地に足を付けた仕事をしたい」といったことがあります。

前職を辞めたきっかけが人間関係や劣悪な就業環境であったとしても、そのことを積極的に回答してしまうのは印象が悪くなってしまいます。

企業採用担当者が最も懸念しているのは「どうせすぐ辞めるんじゃないか」ということなので、長く勤務をしたいという気持ちを強く見せることで相手の不安を払拭することができます。

空白期間が長い人であっても、特に気にせず採用してくれる企業は少なくありませんが、その中には「とにかく人が欲しい」というブラック企業もあります。

安易に劣悪な企業求人にひっかからないためにも、まずは就職支援サービスなどプロのアドバイザーにどういった職種ならば長く働ける仕事があるかということを尋ねてみることをおすすめします。

Q.企業へ応募書類を送ったのに返事が来ません。

応募したのに返事が来ない

就活や転職活動では最初は書類を送ることからスタートします。
検討している企業に書類を送ると、まずは書類選考が行なわれます。

あなたがどんな経歴で、どのような志望動機や自己PRを書いているのかをチェックされ、企業の求める人物像と合致していたら次の選考段階へ進むことができます。

応募書類を送っても連絡がない場合、残念ながら今回は不採用だったと考えた方が良いでしょう。
基本的に企業は応募書類には全て目を通しています。
届いていなかったということは考えにくく、チェックされて条件に満たなかったと考える方が良いです。

人によるかもしれませんが、電話の着信があっても出る方とそのまま出ない方もいます。
企業もこれと似ていて、チェックはするものの、不採用の通知を送らない企業もあるのです。

応募した方からすると、なぜ連絡をくれないんだろうと気になってしまいますが、ここは仕方がないとして切り替えることが大切です。

企業は多くの応募者を相手にしている

企業は基本的に多くの応募者の方を相手にしています。
応募するのはあなただけではなく、全国から応募があるのです。
そのため、ひとりひとりの応募者の方に対して対応が薄くなってしまうこともどうしてもあるのです。

採用担当に避ける人数は企業も限られているため、そうした限られた人数で対応していくためには業務をなるべく効率よくするしかありません。
そのため、不採用の場合の連絡は、連絡がないなら不採用と考えてもらうということにしている企業も比較的多くあるのです。

連絡が来ない場合はこのケースに当てはまっていると言えるでしょう。
少し冷たいと感じるかもしれませんが、実際の社会ではこうした例はたくさんあります。

そのため、仕方がないとして切り替えて次にいくことが大切です。

一応、企業に確認で連絡をしてみるのも良いと思います。
ですが、多くの場合は不採用を伝えられて終えるということが多いと思います。

もし企業が書類を見落としていて後日通過になった場合は企業から連絡が来る可能性はありますが、あまりないケースと言えます。

気持ちの切り替えもとても大切

人によっては書類選考で落ちてしまったことや連絡がこないことがショックで落ち込んでしまう方もいるかもしれません。
ですが、これは乗り越える必要があります。
仕方がないと割り切って次にいくようにすれば、必ず選考が通過する企業があるはずです。

就活や転職活動は気持ちの切り替えもとても大切です。
少しのことで動じずに、まだまだ受けられる企業はあるから、次にいこうと考える方の方が上手くいきやすいのです。

ぜひあなたも就活や転職活動を通して、こうした気持ちの切り替え方も学んでみてほしいと思います。
これもきっと今後の生活で役立ってくれるはずです。

Q.内定の辞退について。いつ連絡をすれば良いですか?

内定の辞退のタイミング

就活や転職活動を進めて、晴れて内定をもらえたものの、時には内定の辞退をする必要があることもあると思います。
こうした時に、いつ連絡をすれば良いだろうと迷ってしまう方もいるかもしれません。

内定の辞退はせっかく期待してくれた企業に申し訳ない気持ちを持つ方は多く、とても気まずいものだと思います。
ですが、しっかりと行なう必要があるため、今回のポイントを押さえて連絡をすることをおすすめします。

内定辞退のポイント

内定辞退のタイミングは、基本はなるべく早く、です。
企業もあなたが入社することを前提にして準備に入っていきます。

そのため、なるべく早く連絡しないと企業に迷惑をかけてしまうことになります。
せっかく内定をもらったのに気まずいかもしれませんが、ここは乗り越えるしかありません。
先延ばしにすることでより迷惑をかけるので、なるべく早く連絡するようにしましょう。

ここで気をつけたいのが連絡するタイミングです。
業界によって忙しい時間帯は変わりますが、なるべく落ち着いている時間帯に連絡するのが良いでしょう。

午前中、もしくはお昼の時間に連絡すると比較的つながりやすいです。
ただし、お昼の時間は採用担当の方も休憩を取っている可能性があるので、午前中に連絡すると良いでしょう。

午後からは企業も忙しくなることが多いので、できれば避ける方が良いですが、今大丈夫でしょうかというひとことを入れるようにすれば大丈夫です。

また、基本は電話で連絡するようにしましょう。
気まずいからとメールで連絡をする方もいますが、これは企業の方にマイナスイメージになります。

辞退するので最後は良いのではと考える方もいるかもしれませんが、最後まできちんとマナーを守るのが、期待してくれた企業への礼儀と言えます。
電話連絡は採用担当の方と話すことになるので緊張もするかもしれませんが、頑張って連絡しましょう。

内定を辞退する際に、引き止めにあう可能性もあります。
何とか踏みとどまってほしいと伝えられることもあるかもしれませんが、ここは気持ちをしっかり持つようにしましょう。

もう答えは出ているということを伝えて、きっぱりと断らないと、企業の方も可能性があると話を延ばしてきます。
取りつく島がないと感じたら控えてくれるので、あなたの中で答えが出ているなら、企業の方に期待を持たせることなく断るようにしましょう。

内定辞退まできちんと行なおう

以上、企業への内定の辞退のポイントについてご紹介してきました。
内定を辞退するまでが就活や転職活動と言えるので、最後まで頑張って行なってくださいね。

そして気持ち良く、入社を決めた企業の仕事を始めましょう。

Q.志望動機をうまくまとめる方法を教えて下さい。

自分についての掘り下げをしよう

転職や就職の際に企業の志望動機が思い浮かばないという方もいるかもしれません。
これは一見よくあることのように思えますが、実は本当の問題は、あなたが本当に興味のあることが分かっていないことです。

あなたが何をしたいのか分かっていれば、興味のある企業しか応募しないはずなのです。
興味がある企業に応募すれば、志望動機は自然と出てきます。

例えば将来は銀行で仕事をしたいと考えていた方がいたとします。
小さな頃にご両親が自営業をしていて、融資で手伝ってくれたのが大手の銀行だったので、その恩返しがしたいと考えていたとします。

こうした想いを持っていると、応募する企業も自然に選ぶことができ、志望動機もすらすらと答えることができます。
つまり、問題は企業についてよく知らないのではなく、自己分析が不十分なことがポイントです。

そのため、志望動機を考える前にまずは自己分析をもう一度行なうことをおすすめします。

自分が何をしたいのかということをしっかりと掘り下げて考えることで、応募する企業が自然と定まり、志望動機も自然に出てくるようになります。
表面的な部分しか見ずに企業に応募すると、志望動機も思いつきません。
それは当たり前のことなのです。

自己分析の方法

では自己分析はどうすれば良いのでしょうか。
これは、自分に問いかけをするということです。

一体自分はどうしたいんだ、これからどんな仕事をしたいんだということを常に考えるようにすると、徐々に答えが見えてくるようになります。
本当に転職や就職が上手くいく方は自分のしたいことがはっきり見えている方なのです。

ですが、多くの方が忙しい時間の中で周りの状況に流されて生きています。
これはある意味仕方がないことでもあります。

ですが、本当に自分の満足のいく企業に入りたいと思ったら、時間を取って自分について考えることが大切なのです。
あっとほーむのスタッフも最初はやりたいことが分からず、志望動機を無理にひねり出そうとしていた方もいます。

ですが、あるときふと気が付き、自分は何をしたいんだろうということを突き詰めて考えるようになってから状況が好転しました。

自己分析は実はとても時間や手間がかかります。
自分について考えるのは負担使っていない脳を使うので疲れます。

ですが、それだけ意味があることでもあります。
ぜひ行なってみてほしいと思います。

表面的な志望動機は見破られる

こうした自分のやりたいことが分からずに志望動機を何とか書き上げても、それは本当に伝わるものにはなりません。
表面的な志望動機は面接官の方もすぐに分かるので、ぜひ自分の今後について考えてみることをおすすめします。

Q.退職理由を聞かれたときに、印象を下げない答え方は?

退職理由の良い答え方

転職の際に必ず聞かれることとして、退職した理由があります。
退職理由はマイナスポイントになりやすい所です。

転職を検討する方の中には、今よりもさらに良い仕事を目指したいというキャリアアップの方だけではないと思います。
正直なところ仕事が激務で耐えきれずに退職してしまったり、人間関係が上手くいかずに退職してしまったという方もいるのではないでしょうか。

こうした方が転職理由を伝える場合は、伝え方に気をつける必要があります。
人間関係が嫌になったから、仕事が忙しかったからという理由に納得して、じゃあうちに来てくださいという企業はあまりないと言って良いでしょう。

ここではどのように退職理由を伝えると良いかについてご紹介します。

基本はプラスに切り替えて答える

こうした退職理由の答え方としては、必ずプラスに切り替えて伝えることが大切です。
人間関係が理由で退職してしまったけれど、自分にも良くない点があったと反省している、今後は気持ちを切り替えて新しい環境で頑張っていきたい、という形で答えるようにすると、企業の方も納得してくれやすくなります。

企業の方も前向きに頑張ってくれる方に来てほしいと思っているので、マイナスの形で答える方は不採用になってしまうのです。

また、収入が良くなくて退職したというのも、自分の努力不足だったのではと考えられてしまいやすいです。
そのため、仕事をする中で今後のキャリアについて見直したとき、御社の事業内容に興味を持った、今後はよりスキルアップを目指して頑張りたいと思っている、という形で答えるようにすると、これも企業に好印象を持ってもらえます。

伝え方ひとつで大きな差が出てくるので、ぜひ気をつけてみることをおすすめします。
面接では常にこうした前向きな形で切り替えて答えることが大切になります。
ぜひ日頃から意識してみてほしいと思います。

逆にこれがスムーズにできるようになれば面接ではどんなことを聞かれても大丈夫になります。
今までの経験は全て良いことだったと考えて、今後はさらにステップアップとして考えて臨むと良いでしょう。

これはこじつけと考えてしまう方もいるかもしれませんが、実際にこう考えることはとても意味があります。
その方向へ人生もシフトしやすくなるので、日頃からポイジティブな考え方を身に付けるようにしましょう。

焦らないことも大切

退職理由を答えるのは多くの方が苦手にしていることでもあります。
ですが、ここで焦らないことがとても大切です。

焦ってしまうと良い答も浮かばなくなってしまうので、気持ちに余裕を持って答えるようにすると良いでしょう。
そうすれば転職活動での面接もきっと上手くいくはずです。

ぜひ意識してみてほしいと思います。

Q.転職回数が多くて書ききれません。省いても大丈夫?

転職回数が多い場合の履歴書について

転職活動で履歴書は大切な書類です。
これまでの経歴が一目で分かるので、転職先の企業の方もしっかりとチェックしています。

ただし、ここで転職回数が多い方は履歴書に経歴が書ききれないという方もいるかもしれません。
この場合も対処方法はあります。

ここでは転職回数が多い方の履歴書についてご紹介していきます。
ぜひ参考にして、履歴書であなたの経歴を伝えてくださいね。

転職回数が多い方の履歴書のポイント

転職が多い方の履歴書作成のポイントとして、経歴の欄を省略できる所は省略するという方法があります。
省略しても良い部分としては、中学校までの所です。

年齢が高くなっていれば、高校も省いても良いでしょう。
高校は高校名が書かれていてもよほど有名でないと分からないことが多いです。
念のため卒業だけ書いておけば、あとは省略しても構わないことが多いです。

基本的に転職回数が多くても、どこかを省略することはNGです。
経歴詐称というとちょっと言葉が厳しくなってしまいますが、やはり企業の方に本当のことを伝えていないことになってしまいます。
そのため、基本的には転職して在籍した企業は全て記入するようにしましょう。

これでも欄が足りないという方は、もうひとつの方法があります。
それは、経歴の欄が多い履歴書を購入するということです。

経歴の欄が多いフォーマットの履歴書も市販されているので、これを活用すると良いでしょう。
欄が多いことで値段が高くなることを心配する方もいるかもしれませんが、欄が多くても他のフォーマットの履歴書とそこまで大きく値段は変わらないので安心です。

転職回数の多さをカバーするメリットも

このように、欄の多い履歴書を活用したり義務教育の部分を省略して書くことで、あなたの経歴も書くことができるはずです。
ここで気を付けたいのは、転職回数が多いのは何故なのかということをきちんと書いておくということです。

採用する企業も基本は長く働いてほしいと考えているので、転職回数の多さというデメリットをカバーするメリットがないと採用してくれません。
あなたがどんなことができて、どんな点がアピールポイントなのかについてもしっかりと書いておくことをおすすめします。

経歴についても省略して書いてしまうと、少し雑な方という印象を持たれやすくなってしまいます。
そうならないためにも、きちんと正直にこれまでの経歴を伝えることが結果的にあなたにとって良いことにつながります。

正々堂々と正面から面接に臨み、採用を勝ち取っていきましょう。
転職回数が多くても、採用してもらえる可能性は十分にあります。
きちんと対策を立てて面接などに臨みましょう。