1. >
  2. お役立ち情報

あなたは大丈夫?印象の悪い志望動機について

志望動機に気を付けよう

就活や転職では様々なことに気を付ける必要がありますが、その中の一つとして志望動機があります。
どうしてその企業を志望したのかという動機は、やはり企業がとても気になるところです。
ですが、人によっては印象の良くない志望動機を伝えてしまっていることもあります。

ここでは多くの方がやってしまいがちな、印象の良くない志望動機をご紹介します。
あなたの志望動機も当てはまっていないかをよくチェックしておくようにしましょう。

印象の悪い志望動機をチェック

印象の悪い志望動機の例としては、まずは給料が良かったからというものです。
これは収入の良い異性に惹かれるようなものです。

自分をどうして好きになったのかと聞かれた時に、お金を持ってるからと言われたらどうでしょうか。
あまり気分の良いものではないはずです。

企業もこれと同じです。
収入の高さは確かに目がいきやすい所ではありますが、その収入はきちんと仕事をした方に与えられるものです。

そのため、まずは仕事の面でどのように貢献できるかをアピールする必要があるのです。
その企業の事業内容に興味を持って応募したという動機を伝えるのが効果的なのはこうした理由です。

次の印象の悪い動機は福利厚生が整っているからです。
これも多くの就活生が伝えがちな志望動機です。

御社は福利厚生なども整っており、応募させていただきましたという伝え方をする方がいますが、これも収入の高さと同じく、あまり好印象には映りません。
条件面を志望動機にするのは基本的には好印象になりにくいので、やめておくようにしましょう。

また、今まで何社か受けたものの採用に至らず、応募したという志望動機もNGです。
これも、その企業にとってとても失礼な志望動機です。

そんなに当社は魅力がないのかと思われてしまいます。
一般常識があればこうした志望動機は伝えない方がほとんどなのですが、中には伝えてしまう方もいるようなので、あなたはしないように十分気をつけておきましょう。

基本は企業の仕事に注目する

これとは逆に好印象につながりやすい志望動機は、やはり企業の仕事や事業内容に興味を持って応募したという流れで伝えるものです。

企業もその企業独自の事業に興味を持ってもらえるのはとても嬉しいことですし、しっかり貢献してくれそうという印象を持ってもらうことができます。
そのため、あなたがその企業の事業内容や仕事内容のどのような点に興味を持ったのかを伝えるようにしましょう。

印象の悪い志望動機はふとした時にやってしまいがちです。
面接直前にもチェックして、大体何を話そうかを考えておくとぶれのない志望動機を伝えることができます。

入念に準備しておきましょう。

応募の際の電話とメールのマナー

応募の際にはマナーが大切

電話就活や転職活動の際には企業の求人に応募する必要がありますが、その際にポイントになるのがマナーです。
マナーを守って応募しないと企業からの印象が悪くなってしまいますし、応募の時点で連絡がこないという事態になることもあります。
こうしたことにならないようにするためにも、応募の際の電話、メールでのマナーを押さえておくことが大切です。

ここでは電話とメールの応募の際のマナーについてご紹介します。
参考にしていただくことであなたの就活や転職活動もよりスムーズなものになるはずです。

電話での応募のマナー

応募の際に電話で連絡することは少ないかもしれませんが、場合によっては必要になることもあるかもしれません。
この時には電話でのマナーを守る必要があります。

電話は連絡すると総合窓口につながります。
まずは担当者の方の部署と名前を伝えて、繋いでもらうようにしましょう。
この際に名前には様を付けて伝えるようにし、部署も必ず伝えるようにしましょう。

多くの場合は人事部や総務部などの方が担当してくれることが多いです。
こうして担当の方に繋いでもらうことができたら、次に自分を名乗るようにします。

就職活動でご応募させて頂いた○○です、という形で、まず名乗ることで相手の方も誰なのかが分かるようになります。

この際には敬語に気を付けることが大切です。
特に就活では新卒の方は敬語に慣れていないため、小さな所でミスをしてしまいがちです。
必ず電話の前にチェックしておき、失礼のないように電話をするようにしましょう。

メールでの応募のマナー

次にメールでのマナーです。
メールでも基本的には敬語に気をつける必要があります。
メールの際は電話よりも直接伝わりにくいため、文面を何度もチェックしてミスがないかをよく確認して送信するようにしましょう。

最初は○○様や○○株式会社 ご担当者様という形で始めるようにし、その後はお世話になりますから入るようにするとスムーズに文章を書くことができます。
また、メールでは基本的には記号は使わないのが基本です。

クエスチョンマークやビックリマークなどの記号を使ってしまう方もいますが、これはマナーを守れていない方としてこの時点でアウトになってしまうこともあります。
十分気をつけて送るようにしましょう。

このように電話やメールのマナー一つとっても細かな注意するべき点は数多くあります。
最初は大変と思うかもしれませんが、社会人になったら基本としてこなさなくてはいけないことです。

ミスもあるかもしれませんが、だからこそ成長できるということでもあります。
ここに挙げた以外にも多くのマナーのポイントがあるので、書籍なども参考にしながら応募に備えてほしいと思います。

転職活動にありがちなよくある不安

転職活動では不安が付きもの

転職活動をこれから始めようと思っている方は不安も多いと思います。
そしてそれは、実はあなただけではありません。

多くの転職を検討している方が同じような悩みの中で活動を行っているのです。
まずはこのことを知っておくと良いでしょう。

自分だけではないと考えられるようになると少し気持ちが楽になるはずです。
そうすれば転職活動も前を向いて頑張りやすくなるので、身近には少ないかもしれませんが、ぜひ全国の転職のために頑張っている方達も同じような悩みの中で活動していると思っておきましょう。

ここでは多くの方が転職活動で感じやすい不安をご紹介していきます。
参考にしてみてくださいね。

転職活動でよくある不安をご紹介

転職活動でよくある不安の一つめは、まずは本当に入社できる企業が見つかるか不安というものです。
転職活動は就活と同じで、なかなか採用がもらえないという状況になることもあります。

しかも転職活動は一人で行なうことが多いため、中々仕事が決まらないとより焦りを感じやすくなります。
焦れば焦るほど、面接はさらに失敗しやすくなってしまうので注意が必要です。
冷静に自分を客観的に見つめる力を身に付けると良いでしょう。

次に会社にバレないか不安という方も多いです。
転職活動は多くの場合今の仕事を継続しながら行なう方が多いです。

休日などを使って活動する方が多いですが、中にはどうしてもスケジュールの調整で平日などに有給を使って面接などに向かう方もいます。
こうした行動が頻繁に増えてくると、上司の方も転職のために動いているのではないかと感付きやすくなります。

なるべく上司の方に見つからないように注意して転職活動を進めると良いでしょう。
また、同僚の方などにも念押ししておき、転職活動をしていることは言わないでほしいと伝えておくと良いでしょう。
また、自分だけで行なうのは大変かもしれませんが、あまり会社の方には相談しない方が良いと言えるでしょう。

最後に、面接が不安という方もいます。
最初の入社できる企業が見つかるかという不安と似ている部分もありますが、やはり面接は緊張するものです。

しっかりと準備をして臨む方も多いですが、それでも特に第一志望の企業などは緊張しない方のほうが少ないと言えます。
ですが、ここも一つのチャレンジとして頑張っていきましょう。
今までも色んなカベを乗り越えてきたことを思い出して面接に臨めば、きっと今回も上手くいくはずです。

転職サービスも活用しよう

このように、転職活動をする中では多くの方が感じやすい不安も多くあります。
ぜひ他の方も頑張っていると考えながら活動しましょう。

最近は転職サービスもとても便利になっていて、担当の方がアドバイスをしてくれるサービスも多いので、そうしたものを活用することでよりスムーズに転職活動をすることができます。

履歴書写真の撮り方アドバイス

履歴書の写真はとても重要

就活や転職活動で必ず必要になる書類として履歴書があります。
履歴書には各項目を記入する必要がありますが、もうひとつ大切なポイントが写真です。

履歴書には写真を貼付する欄があるので、必ずここにも写真を貼付しておきましょう。
写真は様々な場所に設置されている写真の撮影機で撮影することができますが、ここで、撮り方に気をつけることでより効果的にアピールできる履歴書に仕上げることができます。

あっとほーむでは履歴書の写真の撮り方までこだわるようにお伝えしているので、今回はそのポイントをお伝えします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

写真の撮り方のポイントとは

写真の撮り方のポイントとして、写真は実は自分で撮らない方が良いです。
自分で撮らないというのは、写真機でできれば撮らない方が良いということです。

その代わりとしておすすめなのは、写真屋さんです。
写真屋さんはプロのカメラマンが撮影してくれるので、よりきれいに撮影をしてくれます。

履歴書の写真はあなたを最大限にアピールできる方が良いので、撮り方にもこだわった方が良いです。
近所などにある撮影機だとどうしても限界があるので、高性能なカメラとプロの技術で撮影してくれる写真屋さんで撮影してもらった方がより良い写真を撮ることができるのです。

もちろん費用は写真機よりも割高になりますが、それで今後の就活を有利に進められると思えば、ここはお金をかけてもリターンが見込めるところと言えます。
ぜひ頑張って就活をしたい方は活用してみてほしいと思います。

写真屋さんがどこにあるか分からないという方は、インターネットでチェックすると最寄りのお店を見つけることができます。
PCやスマホなどでチェックしてみてほしいと思います。

自分で撮影する場合

自分で撮影する場合は、なるべく明るい笑顔で撮影すると良いです。
もちろん大笑いするような表情はよくありませんが、自然な笑顔を浮かべている写真はとても好印象になるので、ぜひ取り入れていきましょう。

笑顔が苦手という方は自分の顔を鏡でチェックして笑顔の練習をすることをおすすめします。
これだけでもずいぶん印象が変わり、効果的な笑顔で写真を撮影することができるはずです。

また、きちんと正面から撮影して左右対称を意識して撮影するようにしましょう。
人は左右対称な写真をきれいと思う方が多いので、なるべく左右のバランスの取れた写真を貼るのがおすすめです。

以上、写真撮影のポイントをお伝えしてきました。
写真一つとってもこのようにテクニックがあるので、就活ではこうしたテクニックを有効活用してより有利に進めることをおすすめします。

その差は後々とても大きなものとなって返ってくるはずですよ。

第二新卒について

第二新卒とは

転職市場が活発になるにつれて注目されているのが第二新卒という言葉です。
最近は浸透してきている言葉ですが、新卒として入社したものの、3年以内に転職を検討している方のことを指します。

第二新卒の方は短期間で最初の企業を離れようとしているためマイナスイメージもありますが、中にはその方だけの問題ではなく、企業の仕事の環境が整っていなかったことが原因の場合もあります。

そのため、第二新卒の方は良い人材の方もまだまだ多いとして、転職市場では注目されている人材なのです。
今第二新卒に当てはまる方は今後もチャンスは大きくあると考えて転職活動をすることをおすすめします。
きっと上手くいく可能性もあるはずです。

第二新卒のメリット

第二新卒の方のメリットとして、まずは若さがあります。
新卒の方にも負けない20代前半の方なので、今後伸びる可能性は大きくあるのです。

企業もこの可能性に期待している所があるので、元気さやフレッシュな雰囲気を前面に押し出して転職活動をしていきましょう。
若いというのはそれだけで大きな武器になるのです。

また、基本的な社会人としてのマナーなどがある程度できているというメリットもあります。
新卒や最初に入社した企業である程度の基本的なマナーは身につけている方が多いため、改めて研修をする必要がありません。

スムーズにメインの業務の研修をすることができるので、今後活躍してくれる人材になる可能性も十分あるのです。

前職が似た業界の場合、そのまま活かせるスキルを持っていることもあります。
PCスキルやコミュニケーションスキルなど、転職しても活かせるスキルは意外とたくさんあります。
そうしたスキルも第二新卒の方は持っていることが多いので、色んな活躍が期待できる人材でもあるのです。

第二新卒のデメリット

逆に第二新卒の方のデメリットとしては、我慢強さが足りない方もいるということです。
やはり入社から数年で転職を検討するのは少し早い面もあり、企業の職場環境が整っていれば頑張れる方がどうかはしっかりと判断する必要があります。

転職は癖になる方もいるため、採用する方がそれに当てはまっていないかはよくチェックしておきましょう。

第二新卒の方はこうしたメリットとデメリットがあることが多いです。
今第二新卒に当てはまっている方は、自分の長所は伸ばして、デメリットとなる我慢強さについては今後は気持ちを入れ替えて頑張っていきましょう。

以上、第二新卒についてご紹介してきました。
ぜひあなたも可能性はしっかりあると信じて活動していくことをおすすめします。

あっとほーむでもサポートさせていただいている方の中に第二新卒の方は多いです。

面接でよく聞かれる質問と回答例

面接ではよく聞かれる質問もある

面接就活や面接で必ずあるのが面接です。
面接は直接企業の方と話をして、お互いによりよく知るための機会でもあります。

面接では面接官の方から、様々な質問がありますが、多くの企業でされることが多い質問もあります。
ここではそうした質問とその回答例をご紹介します。

回答例は多くの方に当てはまるようになっているので、ぜひ参考にしてあなたの回答も組み立ててみてほしいと思います。

面接でよく聞かれる質問をご紹介

面接でよく聞かれる質問として、なぜ当社を希望したのでしょうかという質問があります。
これは、条件面を答えるのではなく、御社の企業理念に惹かれました、など、その企業独自の個性が感じられる点を挙げると良いでしょう。

条件面だけで良いと判断されると、企業の方も別に他の企業でも良いのではと思ってしまいやすくなります。
ですが、その企業ならではの独自のサービスや環境、企業の雰囲気などを指摘することで、その企業でないといけないということが伝わりやすくなります。

最近は働きやすさを重視する方も多く、残業の有無や休日の日数などをチェックして、その点が良いという方もいますが、これは間違いなくアウトになってしまいます。
必ず気をつけておくようにしましょう。

次に、当社に入ってやりたいことは何ですかという質問もよくあります。
これは、その企業の事業内容などから考えると良いでしょう。

「御社ではスマートフォン向けのサービスを展開されており、私もスマートフォンは日常的に便利で面白いと感じています。
そうしたサービスの開発に携われたらとてもやりがいがあると思っています」という形で具体的に答えられると、企業の方も今後をしっかり考えていると思ってくれます。

また、こうした具体的に伝えられることで、しっかりと伝えられるプレゼン能力も評価してもらいやすくなります。
採用の可能性はぐっとアップするので、ぜひ事前に企業研究を行い、あなたのやりたいことをまとめておくと良いでしょう。

回答を作っておくのはおすすめしない

以上、企業でよくある質問をご紹介しました。
ぜひ参考にしていただけたらと思います。

気を付けたいのは、面接でよく聞かれる質問の回答を先に作っておくのはあまりおすすめしないということです。
ざっと概要のイメージを持っておくことは大切ですが、フレーズまで考えておくと本番で緊張して忘れてしまうことがあります。

多くの転職本などでも回答例が載っていますが、正直それを覚えて使ってもあまり意味がありませんし、表面的になってしまい、不採用になる可能性が高いです。

それよりも自分が何がしたいのかを日頃から深く突き詰めて考えておくことが大切です。
ぜひ意識してみてくださいね。

転職における自己PRの考え方

自己PRの考え方の基本を学ぼう

転職活動では自己PRをする機会も多くあります。
自己PRでは自分をどのようにアピールするかが大切になりますが、ここで、自己PRの基本を学んでおく必要があります。

自己PRについての考え方とも言えるものを学んでおくことで、より効果的な自己PRができるようになるのです。
ここではそうしたより良い自己PRをするための考え方をご紹介します。

あなたもこの考え方を習得して、面接官の方を唸らせるような自己PRをしてほしいと思います。

自分についてよりよく知ろう

自己PRの基本の考え方は、自分についてよりよく知ることです。
自己PRというと自分をどのようにアピールするかを考えることが大切だと考える方が多いですが、実はこの前に、自分を知っておく必要があるのです。

自分についてなんてもう分かっていると思っている方もいるかもしれません。

こうした方は、これからどんな仕事に就きたいと思っているか、就いた仕事で何をしたいか、仕事を通してこうなりたいというビジョンを語れるか、仕事で身につけたいスキルはどんなものか、こうしたことにすらすら答えられるかをチェックしてみてほしいと思います。
すぐに出てこなければ、それは自分を分かっていないことになります。

自分を知るというのは、自分の今後について具体的に答えられるということです。
答えられない方は、この答を無理やり作るのではなく、本当は自分はどうしたいかについてよく考える必要があるのです。

これはとても本質的な考え方で、自分についてきちんと分かっておけば、自己PRをするのも簡単にできるようになります。
自分についてよく分かっていれば、あとはその中から企業にとって何が合っているかを伝えれば良いだけだからです。

多くの方が自分をよく分かっていない中で企業に自分が合っていることを伝えようとするので、返答に詰まってしまうことになるのです。

自己分析は就活ではする方が多いですが、転職活動でも行なっておきましょう。
先ほどの質問にすぐに答が出ない方は、自己PRの前に自分を知ることが大切です。

紙などに自分の考えを書き出していくと、自分について深く考えることができるようになります。
紙に書くことはとても大きな効果があり、自分の頭の中を整理するのに役立ってくれるのです。

自己PRは自己分析とつながっている

このように、自己PRは自己分析がしっかりしていると自然にできるようになります。
就活や転職活動の大部分は自分をよく知ることで解決することができるので、ぜひ良い機会と思って考えることをおすすめします。

自分について考えるのは大変かもしれませんが、それは後になって大きなリターンとして返ってくるはずです。